パソコンの話 エクセルでファンクションキーの役割 エクセルでファンクションキー(Fキー)を使うのは、ある程度エクセルが出来るようになってからという方も多いのですが、逆に早くから便利に使いこなしたほうが、エクセルの上達には早いのではと思っています。 また、よくある質問で「ファンクションキー... 2022.03.13 パソコンの話
パソコンの話 ワードで表の作り方と編集方法 ワードで表の編集テクニックは細かく沢山あります。それがとっつきにくさになって、ワードで表を作るのは苦手という方が多いみたいです。特にエクセルに慣れている方は使いにくいと思われているようです。私もその一人でワードで表を使いたいときは、エクセル... 2022.01.23 パソコンの話
パソコンの話 MacからWindows10に接続(ファイル共有)する方法 Macで作ったファイルをWindowsに、Windowsで作ったファイルをMacに、USBを介してのやり取りは増えてくると面倒になります。そこで考えたくなるのがネットワークです。 MacintoshからWindows10に接続(ファイル共... 2022.01.12 パソコンの話
パソコンの話 条件付き書式で色替えする エクセルの表を見やすく分かりやすくするために、セルの色を条件で色分けしたいときがあります。 例えば、下図のような試験結果の表で「男」のセルを色替えしたいときに、便利な方法が「条件付き書式」になります。(セルだけではなく行の色替えもできます... 2022.01.07 パソコンの話
パソコンの話 「はがき宛名面作成」ウィザードで作成した 差出人の郵便番号がずれる 差し込み文書➡宛名面の作成➡はがき宛名面作成ウィザードで作成された、宛名面の差出人の郵便番号が、下記画像のように郵便番号枠に対して、左側3桁の番号と右側4桁の番号が重なっている状態で出来上がってしまいます。 (... 2021.12.09 パソコンの話
パソコンの話 ワード本来の文書作成機能で「年賀はがき」を作る ワード本来の文書作成機能を用いて、はがきサイズの文書に年賀状の文面を作ります。 ワードを起動します。(インターネットに接続されていることが必要です)「ホーム」タブで使用するフォントとサイズを設定しておきます。 フォントは「MSPゴシック... 2021.11.21 パソコンの話
パソコンの話 ワードで「文字列の折り返し」を設定する ワードには、図形、画像を挿入する機能があります。 挿入の方法は、画像を挿入したい位置にカーソルを置いて、「挿入」タブ➡「画像」の順に選択しますが、ワード文書の行に入力された文字列に対してどう配置するか、レイアウトの目的に合わ... 2021.11.19 パソコンの話
パソコンの話 ワードを使って簡単に年賀状を作る方法 ワードを使って簡単に年賀状を作る方法が幾つかあります。その中の一つに「はがき文面印刷ウィザード」がありますので、この方法を解説いたします。 ウィザードとは、魔法という意味があり、指示のとおりに順番に進めると年賀状が自動的に出来上がると... 2021.11.15 パソコンの話